暮らし

効率の良い時短家事、貯蓄や収入アップのためのお金にまつわるノウハウから、日々の暮らしの中のお得情報やママの健康に役立つ情報まで盛りだくさん!

住まい・車

雪用ワイパー「ウィンターブレード」

信州らしい冬景色になってきました。
転勤族さん、県外妻さん・・
あるいは、何らかの事情で初めて信州の冬を過ごしている方も
いらっしゃることでしょう。

今回は、自動車屋勤務経験のある私が
冬の車ワンポイントをご紹介します☆

雪用ワイパー「ウィンターブレード」

ウィンターブレードとは 


車が必需品の信州。
冬だって、車で移動することが多いですよね。

雪道も怖いけれど・・・
気温が下がると、ワイパーが凍りつくという現象も怖い。

走行中に、うまく、フロントガラスの水をかいてくれなくて
前がよく見えなくなる・・・
という経験はありませんか?
雪国育ちの人であれば、「あるある〜」だと思います。

こんな時、オススメしたいのが
ウィンターブレード
はい。冬用ワイパーです。



そもそも、ワイパーというのは、
湾曲したフロントガラスにフィットさせるためにゴムの部分を
4つ程のアームが上から押し付けるような構造をしています。

この、押し付ける部分が低温のために凍りつくと、
ワイパーとしての役目を果たさないわけです。

ウィンターブレードは、
このアームの部分とゴムの部分を一体化させちゃったものです。

ゴムの中に包まれているので、雪に触れることもなく
アームの部分が凍りつかない。

どんな吹雪の中でも、
驚くほどスムーズに雪と水をかいてくれます。


こちらは、カー用品メーカー「PIAA」さんのサイトから
お借りしてきたものですが・・
こんな感じのものです。
雪用ワイパー「ウィンターブレード」
※出典 http://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-snow/

ウィンターブレードへの交換は
実はすごく簡単です。
自分でもできます(笑)

カー用品店などに行くと、ワイパーコーナーにたくさん並んでいるので
それを買って取り替えればよいのです。

もちろん、外した夏用のワイパーは春にまた付け替えるので
大切にしまっておいてくださいね。

でも、こういうメンテナンスをしたことがないママさんも多いはず。
ワイパーの種類も、車種によって全く違いますし
付け替えもやったことがなければ、できなくて当然。

そんな場合は、お店でやってもらいましょう。
だいたいのカー用品店では、交換もしてくれます。
ガソリンスタンドでも販売しているので
交換してくれると思います。

ただし、交換料を取られる場合もありますので、
お店で確認してみてくださいね。

商品そのものは各種あり、値段もピンキリですが
高いものでなくて大丈夫です。


解氷スプレーもありますよ 


ワイパーを交換するまでではないけれど・・・
という方には、解氷スプレーがオススメ。
必要な時だけ、シューーーーっとワイパーにかければいいので楽です。

この時、前述の説明にあったように、
押さえつけているアームの部分にも
スプレーしておくことが大事です。

これだと、カー用品店はもちろん
ホームセンターやドラッグストアなどでも
販売されています。

スプレー缶なので、助手席の足元に転がしておいて
温風が当たるような状態はしないでくださいね。
そんなことで、爆発することもないでしょうけれど
念のため、スプレー缶は、
温度差がない場所にきちんと置いておきましょう。



冬の雪道は、大変危険です。
移動には十分気をつけてくださいね。

特に、子供を乗せていたりすると
何かと気が散りがちですが、安全第一です。

気をつけて運転しましょう。



雪用ワイパー「ウィンターブレード」
この記事を書いた人 大口 知子
雪用ワイパー「ウィンターブレード」
フリーライター・簡単レシピ研究家
夫、大学生・高校生の息子二人

ゆめサポママ@ながの代表メンバーの一人。文章を書く仕事の傍ら、ブログに掲載していた手抜きに見えない手抜きレシピがきっかけでTV出演することに。
SBCテレビ「3時は!ららら♪」NHK長野放送局「ひるとく」などを経て、現在テレビ信州「ゆうがたGet!」木曜レギュラー出演中。
本業ではライティングスクールで後輩の指導にも注力。
ブログにはレシピ多数掲載中♪
http://pianpiano.naganoblog.jp



同じカテゴリー(住まい・車)の記事画像
雪に慣れていないママのための雪道ワンポイント
12月1日から衣類などの洗濯表示が新しくなりました
「転妻~てんつま~」ってご存知ですか? 3
「転妻~てんつま~」ってご存知ですか? 2
「転妻~てんつま~」ってご存知ですか? 1
マイホームが欲しいと思ったら
同じカテゴリー(住まい・車)の記事
 雪に慣れていないママのための雪道ワンポイント (2017-01-16 13:40)
 12月1日から衣類などの洗濯表示が新しくなりました (2016-12-05 09:00)
 「転妻~てんつま~」ってご存知ですか? 3 (2016-10-17 09:00)
 「転妻~てんつま~」ってご存知ですか? 2 (2016-10-14 09:00)
 「転妻~てんつま~」ってご存知ですか? 1 (2016-10-13 09:00)
 マイホームが欲しいと思ったら (2016-08-30 21:33)