時短・簡単家事
2017.1.29
簡単おやき☆ゆめサポ文化祭のふるまいおやきレシピ
第一回ゆめサポ文化祭で、みなさんに食べていただいた
簡単おやきのレシピをご紹介します☆

※画像は昨日のものではありません
おやきミックス・・・500g
水・・・300cc
中の具材
きんぴらごぼう(市販品)、板チョコ、バナナ、キャラメル、煮りんご、プリッツ
1. おやきミックスを大きめのボウルに入れ、水を2〜3回に分けて加えながら混ぜる。
2. しっとりしてひとまとまりになるまで良く混ぜたら、しばらく置く。
3. 一口サイズにちぎって丸め、それを麺棒などで伸ばして具を挟む。
◆きんぴらごぼう◆
生地は楕円にのばし、きんぴらごぼうを置いたらパタンとはさむだけ。
◆チョコバナナ◆
生地を楕円に伸ばし、板チョコ一かけとバナナ5ミリほどの輪切りをのせて
パタンとはさむ。縁を指で押さえてとめる。
◆キャラメル◆
生地を楕円に伸ばし、キャラメル1個をのせ、パタンとはさみ、縁を指で押さえる。
※キャラメル15個に生クリーム大さじ2を加えた、キャラメルクリームを入れてもOK。その場合は、生地のくちをしっかり閉じる。
◆りんご◆
りんごは小さめの角切りにし、グラニュー糖(または砂糖)をまぶして全体をよく混ぜてから火にかける。
しっかり蓋をして、弱火で煮る。水分が出てきたら、全体を混ぜてからさらに煮る。
水分がなくなったら、冷めるまでそのままにしておく。
生地を丸く伸ばし、煮りんごを乗せて包む。
閉じ口はしっかり閉じる。
焼けたら、プリッツを2センチほどに折り、真ん中に刺してりんごの形にする。
◆その他◆
ウィンナ〜、チーズ、ジャガイモなどなど、いろいろ楽しめます(^^)
ご家庭で作る場合は、まずは、上記分量の半分くらいの量がオススメです。
2017年1月28日、長野市権堂イーストプラザにて
第一回ゆめサポママ文化祭が無事開催されました(^^)
500名ほどのご来場をいただいたようです。
ご来場ありがとうございました!
たくさんのお店も出店。
ステージでは、楽しく華やかな催しも開催されました♪
親子ビクスでは、たくさんの親子が一緒に体を動かしました(^^)

男の子は、Nゲージ(鉄道模型)に夢中♪

女の子は、かわいい小物作りに夢中♪

みんなが笑顔の楽しい文化祭になりました。
当日来場者数は500名ほどのこと(実行委員談)
ありがとうございました!!
第二弾・・なんていう話も出ていましたので・・・
もしかしたら、第二回も開催されるかも(*≧艸≦)

この記事を書いた人 大口 知子

フリーライター・簡単レシピ研究家
夫、大学生・高校生の息子二人
ゆめサポママ@ながの代表メンバーの一人。文章を書く仕事の傍ら、ブログに掲載していた手抜きに見えない手抜きレシピがきっかけでTV出演することに。
SBCテレビ「3時は!ららら♪」NHK長野放送局「ひるとく」などを経て、現在テレビ信州「ゆうがたGet!」木曜レギュラー出演中。
本業ではライティングスクールで後輩の指導にも注力。
ブログにはレシピ多数掲載中♪
http://pianpiano.naganoblog.jp
簡単おやきのレシピをご紹介します☆

※画像は昨日のものではありません
材料
おやきミックス・・・500g
水・・・300cc
中の具材
きんぴらごぼう(市販品)、板チョコ、バナナ、キャラメル、煮りんご、プリッツ
作り方
1. おやきミックスを大きめのボウルに入れ、水を2〜3回に分けて加えながら混ぜる。
2. しっとりしてひとまとまりになるまで良く混ぜたら、しばらく置く。
3. 一口サイズにちぎって丸め、それを麺棒などで伸ばして具を挟む。
◆きんぴらごぼう◆
生地は楕円にのばし、きんぴらごぼうを置いたらパタンとはさむだけ。
◆チョコバナナ◆
生地を楕円に伸ばし、板チョコ一かけとバナナ5ミリほどの輪切りをのせて
パタンとはさむ。縁を指で押さえてとめる。
◆キャラメル◆
生地を楕円に伸ばし、キャラメル1個をのせ、パタンとはさみ、縁を指で押さえる。
※キャラメル15個に生クリーム大さじ2を加えた、キャラメルクリームを入れてもOK。その場合は、生地のくちをしっかり閉じる。
◆りんご◆
りんごは小さめの角切りにし、グラニュー糖(または砂糖)をまぶして全体をよく混ぜてから火にかける。
しっかり蓋をして、弱火で煮る。水分が出てきたら、全体を混ぜてからさらに煮る。
水分がなくなったら、冷めるまでそのままにしておく。
生地を丸く伸ばし、煮りんごを乗せて包む。
閉じ口はしっかり閉じる。
焼けたら、プリッツを2センチほどに折り、真ん中に刺してりんごの形にする。
◆その他◆
ウィンナ〜、チーズ、ジャガイモなどなど、いろいろ楽しめます(^^)
ご家庭で作る場合は、まずは、上記分量の半分くらいの量がオススメです。
ゆめサポママ文化祭
2017年1月28日、長野市権堂イーストプラザにて
第一回ゆめサポママ文化祭が無事開催されました(^^)
500名ほどのご来場をいただいたようです。
ご来場ありがとうございました!
たくさんのお店も出店。
ステージでは、楽しく華やかな催しも開催されました♪
親子ビクスでは、たくさんの親子が一緒に体を動かしました(^^)

男の子は、Nゲージ(鉄道模型)に夢中♪

女の子は、かわいい小物作りに夢中♪

みんなが笑顔の楽しい文化祭になりました。
当日来場者数は500名ほどのこと(実行委員談)
ありがとうございました!!
第二弾・・なんていう話も出ていましたので・・・
もしかしたら、第二回も開催されるかも(*≧艸≦)

この記事を書いた人 大口 知子

フリーライター・簡単レシピ研究家
夫、大学生・高校生の息子二人
ゆめサポママ@ながの代表メンバーの一人。文章を書く仕事の傍ら、ブログに掲載していた手抜きに見えない手抜きレシピがきっかけでTV出演することに。
SBCテレビ「3時は!ららら♪」NHK長野放送局「ひるとく」などを経て、現在テレビ信州「ゆうがたGet!」木曜レギュラー出演中。
本業ではライティングスクールで後輩の指導にも注力。
ブログにはレシピ多数掲載中♪
http://pianpiano.naganoblog.jp